くさび状欠損
Wedge Shaped Defect

みなさんこんにちは!有楽町・銀座・日比谷のオフィス街中心で診療を行っている福石歯科医院です。
くさび状欠損という歯の病気を知っていますか?
ある患者さんがおっしゃいました。
最近、口をゆすいだり、歯ブラシをしていると歯がしみて痛くて・・・
知覚過敏ですか?
一生懸命、毎日歯ブラシをしているのに・・・
むし歯ですか?
歯と歯ぐきの境目が茶色くなっていますが、むし歯ではないのです。
これはくさび型に歯が削れている見たままの名前でくさび状欠損といいます。
歯の表面に覆われている硬いエナメル質がある原因で削れてしまい、中の象牙質が露出し、知覚が強く敏感になっているのです。
実は、歯が削れていることに気付いていない患者さんが多いのも事実です。
この原因は色々あります。
例えば、前述の患者さんが
一生懸命、毎日歯ブラシをしている
と言っていましたね。
むし歯や歯槽膿漏になりたくない一心でやっていた歯磨きのやり方が悪く、あの様な結果になってしまったのです。
歯磨きの方法、歯ブラシの硬さ、歯磨き粉の選択は、患者さんそれぞれ違います。
とくに最近感じるのが市販の電動歯ブラシを歯科医療で指導を受けずに使用している患者さんの歯にこのくさび状欠損が生じているケースを多く確認できます。
歯科医師、歯科衛生士による歯磨き指導を受けて、自分に合った歯のブラッシングを習得しましょう。
他にもかみ合わせや歯ぎしりによって生じるケースもあります。
治療前と修復治療後です。
このケースは、知覚過敏が強かったので歯を全く削らずに修復処置を行いました。
元の形に戻りましたね。カバーがされるため、しみる症状もなくなりました。
しかし、原因を取り除かなければ再び生じてしまうのです。
むし歯や歯槽膿漏にならないようにおこなう歯磨きが原因で歯を傷つけたり削れてしまうこともあるということを覚えておいて欲しいです。



