top of page

ミニマムインターベンションコンセプト

みなさんこんにちは!有楽町・銀座・日比谷のオフィス街中心で診療を行っている福石歯科医院・院長の吉野弘三です。

オレンジ色の部分をクリックするとその説明に移行します)

治療内容紹介であげてある「MI-consept(ミニマムインターベンションコンセプト)」とは、むし歯の治療において、健康な歯質を極力削らず侵された歯質のみを除去し、歯質や歯の神経(歯髄)にできるだけダメージを与えず、歯を保存していくという治療方法です。

 そして、審美的・機能的に歯科材料で修復することによって、元の歯の形を回復し、再びむし歯にならないように予防をして行く目的があります。

今回は、あるケースをご紹介したいと思います。

 歯の間に黒くむし歯ができています。

 歯と歯は、コンタクトポイントというところで接触しています。その直下にむし歯ができやすくなっています。

 青いラバーシートでラバーダム防湿を行います。(ラバーダム防湿についての説明

 この方法は、歯科の治療過程で呼気や唾液の水分や口腔内細菌を治療域から排除することを目的としており、患者さんも安心して治療を受けることができます

これらを排除することによって、術野の明示確保・細菌感染の防止・歯科材料劣化の抑制・歯肉や舌など口腔軟組織の保護などが確実に可能となります

 歯の間にむし歯ができているので、隣の歯を傷つけないように、そして確実にむし歯を明示できるように歯間分離器で少しだけ歯と歯の間を開きます。そうすることで、健全な歯質を極力削ることなく、むし歯を除去することができます。

 ちなみに・・・・今回のケースは麻酔をおこなっておりません。でも、今回の患者さんは痛みを全く感じることはありませんでした。

実は・・・健全な歯質を極力削ることなくむし歯を除去することで痛みをほとんど感じることはないということを覚えておいて欲しいと思います。(むし歯の深さや大きさなどの条件や個人差での違いはあります。)

 特殊な光で硬化するコンポジットレジンを充填します。このときに、唾液などの水分に触れてしますと材料の性質は変わってしまうので、むし歯の治療においてこのラバーダム防湿が重要なのです。

 研磨をして終了です。

 術前と比較すると、治療をしたところがわからないくらいきれいになっていますよね。

 今回使用したコンポジットレジンは、むし歯の原因でもあるプラーク(歯垢)が付着しずらく、むし歯にもなりにくい成分を含んだ材料を選択しました。

 でも、これで治療は終わりではありません

 なぜ、ここにむし歯ができてしまったのか・・・というところでむし歯に対する予防をしてゆきます。

 歯ブラシだけではなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどの使用を指導しながら、定期的にクリニカルケアーを行います。

 いくらきれいに治療をしても、再びむし歯になってしまっては繰り返されるエンドレス治療になってしまいます。

 (右隣の歯との間もむし歯になっているので、次回、同じように治療をおこないます。)

 ひとつひとつの治療内容には、重要な意味があります。

 はじめて聞いたこと・・・今まで経験していなかったこと・・・たくさんあると思います。

 ただ単に詰め物をしているのではないということを感じていただけたでしょうか・・・

 むし歯の治療は、むし歯の早期発見で治療におけるダメージは大きく軽減されます。そのためにも、かかりつけの歯科医院で定期検診が重要となることを覚えておいていただけたらと思います。

<追記>

今回紹介したう蝕治療のテクニックは、青島徹児先生が提唱されている「Separate and Horizontal slot technique…」です。

お知らせ
bottom of page