健康な歯は極力削らず・・・でも・・・
みなさんこんにちは!有楽町・銀座・日比谷のオフィス街中心で診療を行っている福石歯科医院・院長の吉野弘三です。
今回はむし歯の治療についてお話しします。
(なお、アンダーラインをクリックするとその言葉の説明のページに移ります。)
むし歯の治療で健康な歯質を極力削らず修復(ミニマルインターベンション)することはとても重要なことです。
しかし、元々の歯の形態が原因でむし歯になるケースがあります。
右の歯は上顎の犬歯(糸切り歯)・左の歯は上顎の小臼歯です。その間がむし歯になりやすいところです。
今回のケースは、むし歯の除去だけでなく、小臼歯の形態が複雑なためシンプルで清掃しやすい形態にする、今後の予防も目的で行います。
むし歯の大きさや深さをレントゲン写真などで確認して、少し切削し黒く変色したむし歯の再確認を行い、ラバーダム防湿をおこなってむし歯の除去を行います。
このホームページで繰り返しお話ししてきておりますが、ラバーダム防湿をおこなう・おこなわないで術後の影響は大きく変わります。
その後、しっかりと特殊な器具を装着し、光重合型コンポジットレジンで修復を行います。
術前の診査では、下顎の歯(犬歯の先端)との噛み合わせなどをしっかり把握して形態を整えていきます。
術前の写真と比較してみると、複雑な形態がなくなり犬歯との接触がしっかりしているように見えます。
ある程度噛み合わせなどを調整して、後日研磨をして終了です。
今回ご紹介したケースは、むし歯のみを除去するだけでなく、予防を考えて健全な歯質も除去するというものでした。
もちろん、再び歯の間のむし歯にならないようにデンタルフロス(糸ようじ)をつかって予防していくのも大事です。
ちょっと見ただけではわかりませんが、大人のむし歯は気づかないうちに大きくなっていることがほとんどです。
冷たいものにしみるなど症状が出てしまうと、むし歯がかなり大きくなっていて、歯の神経(歯髄)に炎症が起こっていることが多いので、簡単な治療で終わらないことがあります。
そのためにも、かかりつけの歯科医院で定期検診が重要となることを覚えておいていただけたらと思います。